
歯周病とは、歯と歯ぐきの隙間にたまったプラーク(歯垢)によってお口の中に炎症が起きる病気です。
まず歯ぐきに炎症が起こり、歯を支える骨が溶け、最終的には大切な歯を失ってしまいます。細菌のかたまりであるプラークが歯周組織の奥深くまで入りこみ、骨を溶かしてしまうのです。
スケーリングだけでは除去できない、歯周ポケットの奥深くに溜まった歯石などを除去します。
歯の表面がツルツルになり、プラークなどの再付着を防げます。
![]() |
![]() |
---|
歯周病と言えば、グラグラして歯が抜けるようなイメージがありますが、実はそれだけではありません。最新の報告では難病の原因にも関連があることが報告されています。
歯周病は生活習慣病とも言われ、タバコ・ストレス・悪習癖など歯周病を悪化させる因子は様々ですが、
その直接の原因となるのは細菌です。歯周病を悪化させる細菌の種類は解明されており、
それらはお口の中の常在菌とは違います。